2020年6月22日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 松浦 みづほ ブログ 自分にとっての一番大切なことが、自分を守るコンパスになる こんにちは!松浦みづほです。なぜかお菓子を食べたい気持ちが止まらない…なんでだろう?と思っていたら隣にいた人が突然お菓子を食べ始めてびっくりしました。しかも、その人が食べ終わったらお菓子を食べたい気持ちもなくなって、もっ […]
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 松浦 みづほ トラウマ 回復は、自分の感覚を感じられるようになること こんにちは!松浦みづほです。 人の気持ちを考えちゃうのは、感覚麻痺のせい トラウマからの回復ってどんなことかな?と思う時、自分自身の感情が感じられるようになることだなと感じます。 喜びや、怒りや、哀しみや、楽しいという感 […]
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 松浦 みづほ ブログ “人の気持ちが分からない”は本当は人の気持ちを受け取りすぎているのかも こんにちは!松浦みづほです。紫陽花が咲き始めていますね〜。 その感覚は本当に自分の感覚? トラウマの影響ってすごくいろんな要素で「自分」というものに影響を与えているなと思います。 例えば、“自分の感覚がわからない”という […]
2020年4月4日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 松浦 みづほ ブログ 「キャラを作ってしまう」のは自分の感覚を手放してしまっているから こんにちは!松浦みづほです。桜がきれいですね〜。あたたかいと体がゆるみます。 「ありのままの自分」が一番の魅力 自分でない誰かになろうとしたり、キャラを作ったりする必要ってないんだなと感じます。そのままの自分で感じて、表 […]
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年3月31日 松浦 みづほ ブログ 感情のアップダウンがなくなると、おだやかな世界が広がってくる こんにちは!松浦みづほです。 心の傷から回復して、生きづらさを解消していくには、麻痺を解消して脳内の麻薬に酔っていない状態になるのが大切なのかなと思います。 遺伝子コード FAP療法では遺伝子コードを唱える、というのがあ […]